HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡です。

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
静岡県  伊豆半島 下田・爪木崎6 
 関連サイト パンフレット 関連記事(秘) 
 【 注 】 「(秘)」は個人用資料 
■ 宝福寺

 日米和親条約は、嘉永7年3月3日(1854年3月31日)に、江戸幕府とアメリカ合衆国が締結しました。その時、日本全権の本陣となり、下田奉行所が置かれました。

 唐人お吉の菩提寺としても有名で、お吉記念館が隣接しています。

 このお寺では、日米和親条約締結以前のことですが、下田に滞在中の土佐藩・山内容堂に勝海舟が謁見し、坂本龍馬の脱藩の罪の許しを乞った寺としても知られています。

 日米和親条約は、「神奈川条約」とも呼ばれます。日本側全権は林復斎(大学頭)、アメリカ側は東インド艦隊司令長官のマシュー・ペリーでした。この条約によって日本は下田と箱館(現在の函館)を開港しました。徳川幕府の鎖国体制の終焉です。

  宝福寺の歴史
  http://www4.i-younet.ne.jp/~hofukuji/history.html

■ アクセス

 下田駅左手(東側)の広い通りを右折して、徒歩5分強のところにあります。龍馬の大きな看板が右手に見えますので、見落とすことはないでしょう。

 下田市1-18-26 TEL/FAX 0558-22-0960
 開館時間/午前8時~午後5時(年中無休)
 入館料 /大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料



伊豆下田 宝福寺2 お吉記念館 
 
宝福寺に隣接されているお吉記念館には、
お吉に関連するものだけではなく
龍馬が、脱藩した土佐藩の重鎮・山内容堂に
勝海舟の仲介で面会した部屋のレプリカもあります



お吉十八歳の絵

生前着用の長襦袢を着ている





お吉絵と人形



お吉 モデルは水谷八重子



伊豆の下田に泣いて咲く
お吉椿の濡れまつげ



お吉の墓の柵

お吉の墓の傍らに自生していたサルスベリ

大平良之助の師平山芦江の歌

下田来てみりゃお吉の墓に
咲いた涙のサルスベリ



↑ 拡大

風呂場図

中央のザクロ口から出るお吉



お吉物語の絵



↑ 拡大



↑ 拡大


 19歳のお吉の写真が出回っているようですが、
この時代、写真の撮影技術は日本では確立されてなく、
庶民が写真に写ることは難しいでしょう。

宝福寺 お吉記念館 坂本龍馬 


↑ 拡大


 下田は、坂本龍馬とのかかわりもあります。

 龍馬は、土佐藩を脱藩した身で、土佐藩からは睨まれていました。江戸から上洛中の山内容堂が、天候不順などから下田に寄港しました。

 折しも別の船で下田に寄港した勝海舟が、龍馬脱藩の罪を憂い、容堂に斜面を願ったのです。容堂は、それを受け入れ、龍馬は許されました。



有名な龍馬の写真(レプリカ)



龍馬・容堂謁見の間の入口


龍馬・容堂謁見の間



謁見の間の欄間



謁見の間の床の間(右)



謁見の間の床の間(左)



謁見の間の床の間(左)

容堂に謁見した龍馬の二人が使ったといわれる大杯



↑ 拡大



坂本龍馬肖像画

宝福寺 お吉記念館 タウンゼント・ハリス 

■ タウンゼント・ハリス

 Townsend Harris, 1804年10月3日 - 1878年2月25日

 アメリカ合衆国の外交官で、初代駐日本アメリカ合衆国弁理公使、初代駐日領事を務めました。

 ニューヨーク市の教育局長として教育関係でも功績があります。仏伊西を独学で学び、来日する前は、アジアの複数の国での活躍もしました。

 通訳ヒュースケンを伴い、13代将軍徳川家定に謁見しています。

 唐人お吉の物語から、日本人にはあまり評判が良くなく思われていますが、生涯独身を通しています。駐日後半は、体調を崩し、看護士としてお吉が仕えました。非常に短期間(3か月と言われています)でもあり、物語に描かれているハリスとはちょっと異なるようです。



ハリス愛用の品々



日本ではあまり見られなかったようなガラスや陶器



ハリスに関連した遺品



ハリスが使ったひげそりと望遠鏡

宝福寺 お吉記念館 前田青邨のお吉絵

前田青邨

 まえだ せいそん、1885年1月27日 - 1977年10月27日

 岐阜県中津川市出身の日本画家、大和絵の伝統を深く学び、歴史画を軸に肖像画や花鳥画にも幅広く作域を示した。

 1955年(昭和30年)に、文化勲章を受章するなど、画壇・院展を代表する画家として長年活躍した。

 晩年には、法隆寺金堂壁画の再現模写や高松塚古墳壁画の模写等、文化財保護事業に携わっています。その遺志は、青邨の弟子の平山郁夫等にも引き継がれているのです。

 青邨によるお吉の絵が多数残されていて、それがお吉記念館にも飾られています。



精密な描写で知られる青邨ですが
お吉がソフトな筆遣いで描かれているのに
驚きました。



前田青邨コーナー



↑ 拡大



↑ 拡大

宝福寺 お吉記念館 お吉関連の品々


お吉が着たという着物や小物



お吉の着物



お吉のひな人形

花柳章太郎氏が、実際に舞台で使ったといいます。
後に、宝福寺に寄贈されました。



川柳中興の祖と言われる井上剣花坊が
唐人お吉を読んだ書

「アメリカに ぬらした袖も 土に成り」



お吉を説得してハリスに仕えさせた
伊佐新次郎の書



館内ポスターより


南知多町

 お吉像のある南知多町は、愛知県の知多半島南部に位置し、三方を海に囲まれています。

 三河湾国定公園と南知多県立自然公園に指定されており、名所、旧跡、文化財、祭りなど観光資源は豊富にあります。また、自然を利用したレクリエーションの基地として、四季型観光地への条件を整えつつあります。



記念館入り口の造花



よく見ると折り鶴でできています


 
前    次  
  ↑ top 
 
静岡県 下田・爪木崎 

伊豆下田・爪木崎1  下田市内
伊豆下田・爪木崎2  昭和天皇歌碑、爪木崎・咲く岬とする灯台 
伊豆下田・爪木崎3  爪木崎 花咲く岬と白く花開く波
伊豆下田・爪木崎4  玉泉寺、ハリスの小道、寝姿山、至誠通天碑 
伊豆下田・爪木崎5  宝福寺1 本堂、庭、お吉の墓、ボケ地蔵 
伊豆下田・爪木崎6  宝福寺2 お吉記念館、龍馬・容堂謁見の部屋 
伊豆下田・爪木崎7  了仙寺 日米和親条約付録下田条約締結の地 
伊豆下田・爪木崎8  長楽寺 日露和親条約締結の地、日米和親条約批准の地 
伊豆下田・爪木崎9  稲田寺(唐人お吉の恋人が眠る)、海善寺 
伊豆下田・爪木崎10  八幡神社 下田の鎮守社で夏祭は有名 
伊豆下田・爪木崎11  大安寺 将軍献上品にまつわる悲話 
伊豆下田・爪木崎12  本覚寺 吉田松陰拘禁の跡 泰平寺
伊豆下田・爪木崎13  ペリーロード お吉を忍ぶ散策の小径
伊豆下田・爪木崎14  下田公園 四季折々の花と眺望
 
【カシャリ! ひとり旅】  インデックス
 
Copyright© N. Imai All rights reserved