HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ

 私のサイトへの訪問をありがとうございます。

 へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

 他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

栃木県 日光

 日光の起源は、8世紀末に遡ります。

 日光を開山したのは、勝道上人で、四本竜寺を建立したのが日光の起源といわれ、日光山の中心寺院として発展してきました。

 1653(承応2)年に、三代将軍・徳川家光公の霊廟である大猷院(たいじゅういん)が境内に造営されて以来、徳川幕府の庇護を受けるようになりました。

 日光は、1999年(平成11年)に「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。

 登録内容は、日光山内にある二荒山神社、東照宮、輪王寺です。総数103棟(国宝9棟、重要文化財94棟)が含まれています。

 私が訪れたのは10月下旬で、紅葉には一週間早すぎた感がします。それでも、処々に紅葉や黄葉した木々が、私を迎えてくれました。

     日光市公式サイト
     http://www.city.nikko.lg.jp/
     観光歴史情報
     http://www.city.nikko.lg.jp/kanko/rekishi/index.html

 日光
 輪王寺
 東照宮1 五重塔、表門、三神舎
    東照宮2 手水舎、輪蔵・鐘楼・鼓楼、鳴龍
    東照宮3 神厩舎、陽明門、神輿舎、唐門、眠り猫、奥宮
 二荒山神社 神橋・天海僧正像、拝殿・本殿・化燈籠、霊泉
 日光山寺社 常行堂・大猷院
 鬼怒川
   カシャリ!一人旅 インデックス

日光 東照宮2

 徳川家康の霊廟として元和3年(1617年)に創建されました。

 現在の主要な社殿は、寛永13年(1636年)、三代将軍徳川家光により造営が行われたものです。この東照宮の建築により、日本の代表的な神社建築様式である「権現造」が完成したといってもいいでしょう。

 また、彫刻や彩色などの建築装飾についても、当時の最高水準の技術が用いられました。本殿・石の間・拝殿、陽明門など8棟が国宝に、34棟が重要文化財に指定されています。

 境内の特徴は、自然の地形を生かした参道や階段を用い、バランス良く配置された社殿群が荘厳な宗教的空間をつくりだしていることにあります。

 さらに建物には、漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られていますが、これらは単なるデザインではなく、信仰形態や学問・思想があらわされています。

 また、これらの社殿群は平成11年12月「世界文化遺産」に登録されました。

        出典:東照宮公式サイトより
            http://www.toshogu.jp/



↑top 
輪王寺 手水舎 



↑ 拡大



手水舎前の鳥居



手水舎前の鳥居に、三つ葉葵の御紋


手水舎といっても金箔と黒漆が施されています。



手水舎の横に3つの石灯籠がありました。
その頭に苔だけではなく小さな木が生えていました。



手水舎横の灯籠
三つ葉葵の御紋が入っています。



↑top 
東照宮 輪蔵・鐘楼・鼓楼 



輪蔵

輪蔵は、手水舎(左手)の直ぐ隣にあります。
天海僧正が編纂した一切経の教典が収められています。
内部には八景をした回転式大書庫である輪蔵があり、それを一回りさせると全教典を読んだと同じ功徳があるといわれています。
ただし、一般の人は内部に入れません。



輪蔵の破風の細工もすばらしいモノです。



平成28年で灯籠鎮座400年となります。



南蛮鉄灯籠は、
伊達政宗がポルトガルから鉄を輸入して鋳造した物です。
境内で最も有名な灯籠です。
鉄灯籠は二基並んでいます。





鐘楼

櫓づくりで入母屋造り、増す組が龍頭になっているのが普通の鼓楼と異なるところです。
写真の背景の建物が鐘楼で、釣り鐘は、その前におかれています。



手水舎前から見た鐘楼



↑ 拡大


釣り灯籠



釣り灯籠

右隣の赤い欄干のある建物が鼓楼



釣り灯籠の全体

左奥が鼓楼、右奥が鳴竜



釣り灯籠に飛び出して付けられた葵の御紋が上下逆さま



鐘楼前に立つ


東照宮 薬師堂(本地堂)・鳴龍 



鳴竜のある薬師堂(本地堂)

鳴龍は、薬師堂(本地堂)の大天井に描かれた龍図です。



 薬師堂は、日光東照宮内にありますので、誰もが東照宮に属する建物と考えます。しかし、薬師堂という名前からも解りますように、この建物は寺院です。

 東照宮は、神社ですので神社内に寺院があることは、奇異なことです。

 神仏分離令の一環で、輪王寺と日光東照宮が分離されました。その結果、薬師堂は、輪王寺の管轄になりました。



薬師堂は、寛永の大造替の時に建てられ、重要文化財です。
日光東照宮内では最大規模の建物で「総漆塗極彩色」の華麗な建築物です。
「薬師堂(本地堂)」は、重要文化財にもなっています。

 
日光・東照宮1   日光・東照宮2
↑top 
経営コンサルタント・グロマコン 
 日本コンサルタントアカデミー
 (特)日本経営士協会

HOME 仏教 仏像 名所旧跡 スナップ ↑top
 
Copyright© N. Imai All rights reserved