HOME 名所旧跡 経営コンサルタントへの道 経営コンサルタント 経営情報 グロマコン

私が訪れた名所旧跡です。

コンパクトカメラやスマホで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。

東京・新宿区  薬王寺町界隈 

■ 新宿区と寺社

 新宿区は、概ね山手線より内側が御府内(江戸町奉行・寺社奉行の所管内)にあたります。

 武家屋敷を中心に町が発達していましたので、曹洞宗や臨済宗を中心としました、多くの寺社がありました。しかし、明治維新後に、神仏混淆や多くの寺院が廃寺となりました。また、関東大震災後に、大がかりな再開発が行われ、郊外へ移転した寺院も多数あります。御府外(豊島郡域)にあたる地域には、真言宗寺院や日蓮宗寺院が多いです。

 江戸時代に比べますと、寺社数は減少していますが、郊外と比較しますと、まだまだ数多くの寺社が残っています。

 

■ 新宿区市谷薬王寺町

 新宿区市谷薬王寺町は、「丁目」の設定のない単独町名です。新宿区の中東部に位置し、ほぼ中央を外苑東通りが南北に縦貫しています。この外苑東通り沿いには高層建造物や商店などが見られますが、そこから一歩中に踏み込みますと住宅地となっています。

 地名の「薬王寺」は、外苑東通りに面した寺院に由来していますが、明治維新の時に廃寺となり、法灯は文京区大塚の護国寺に移されました。現在、当地に薬王寺という寺院はありません。

 歴史的にみますと市谷(いちがや)村の一部で、当初は旗本萩原氏の屋敷地でしたが、返納されて、薬王寺という寺院に給付され、「市谷薬王寺前町」という名称の門前町を形成しました。

 明治5年に、薬王寺が市谷薬王寺前町に加えられ、このとき併せて蓮秀寺・長厳寺・浄栄寺・林松寺・妙典寺・長昌寺・市谷南寺町(現在の4番地周辺)と旗本久貝氏ほかの旗本屋敷・御先手組大繩地・東円寺墓所が加えられました。

 明治44年(1911年)に『前』の字が取られ、現行名の市谷薬王寺町となりました。ここには、陸軍大将であった児玉源太郎の自宅がありました。

 



↑ 拡大


【市谷薬王寺町へのアクセス】

 都営地下鉄大江戸線または曙橋から徒歩で10分程度
 都営バス 新宿西口から練馬車庫行きに乗って15分、薬王寺バス停下車

↑ 拡大

地図: 新宿区(一社)新宿観光振興協会地図

東京・新宿区  市谷薬王寺町エリアの寺社
 

名所メニュー一覧   市谷薬王寺町エリア1

 新宿区 市谷薬王寺町エリア   概要
 新宿区 市谷薬王寺町エリア1   浄栄寺
 新宿区 市谷薬王寺町エリア2   長昌寺、長源寺、蓮秀寺、月桂寺、児玉坂
 名所メニュー一覧


  ↑ top 
ホームページ  経営マガジン 経営トップ・管理職 経営コンサルタント コンサルタントへの道 会社概要 お問い合わせ  
Copyright© N. Imai All rights reserved