HOME 名所旧跡 経営コンサルタントへの道 経営コンサルタント 経営情報 グロマコン

私が訪れた名所旧跡です。

コンパクトカメラやスマホで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。

京都 洛北 蓮華寺 
 関連サイト パンフレット 関連記事(秘) 
  関連 (秘) 
 【 注 】 「(秘)」は個人用資料  

■ 洛北蓮華寺

 正式名 蓮華寺 山号 帰命山  宗派 天台宗
 本 尊 釈迦如来
 創 建 1662年(寛文2)再興開基今枝近義

 石川丈山による、池泉回遊式庭園の素晴らしさで知られる当寺ですが、種々の石造品があります。その中でも「蓮華寺形灯籠」と呼ばれる特徴的な石灯籠は江戸時代には茶人たちに好まれ、その庭園は茶席の庭によく使われた、と伝えられています。

 山門を入ってすぐ左手に、京都市電工事のとき河原町通りより発掘された、沢山の石像が並んでいます。

 紅葉の季節は言わずもがな、書院の陰影と青もみじの鮮やかさが、初夏の京都が愛されるゆえんでもあります。


■ 石川丈山

 いしかわじょうざん
 天正11年(1583年)- 寛文12年5月23日(1672年6月18日)

 安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将、儒者、漢詩人で、大坂の陣後、獄中生活をし、一時歯間もしましたが、京都郊外に隠棲して丈山と号しました。

 林羅山らと交わり、儒学を学び、漢詩人となりました。作庭家としても有名で、隠棲生活を送った詩仙堂(左京区)の庭園を自ら作ったほか、渉成園や一休寺の酬恩庵庭園(京田辺市)などが丈山の作といわれています。

 幕末の『煎茶綺言』には、「煎茶家系譜」の初代に丈山の名が記載されており、煎茶の祖ともいわれています。


■ アクセス

 所在地 〒606-0065 京都市左京区上高野八幡町1
       TEL075-781-3494FAX075-781-3494

 料金   大人 400円 中学生以下 無料
 時間   9:00~17:00
 駐車場 有り(自家用車6台分)

 叡山電車 「三宅八幡駅」下車、徒歩約10分
 京都バス 「上橋」下車、徒歩約1分

 ↑ top 



↑ 拡大

 
当寺は、撮影禁止のため、以上のみで
申し訳ありません


 
 
 
  ↑ top 
ホームページ  経営マガジン 経営トップ・管理職 経営コンサルタント コンサルタントへの道 会社概要 お問い合わせ  
Copyright© N. Imai All rights reserved