HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ  グロマコン  経営コンサルタント

私が訪れた名所旧跡です。

ケイタイやスマホのカメラで撮影したものもありますので画質があまりよくありません。
私の限られた感性での写真ですので、たいした作品でもありません。
自分自身の作品を、自分のために整理したものです。
長野  髙遠城址公園4 
関連サイト パンフレット 関連資料(秘) 

 高遠城址公園(たかとおじょうしこうえん)は、長野県伊那市高遠町東高遠にある高遠城を中心に整備された公園です。全国でも有数の桜の名所です。

 武田信玄の五男・仁科五郎盛信が、織田信長の長男信忠と戦い、壮絶な死を遂げたのが、ここ高遠城です。明治4年(1871年)の廃藩置県で、城が取り壊されましたが、明治8年(1875年)に公園となりました。

 高遠藩の旧藩士達が「桜の馬場」から桜を移植しました。本丸の老木は、この時植えられたものです。4月には、130年生以上の古木20本、50年生以上のもの500本などに若木を加えた約1,500本のタカトオコヒガンザクラです。

 夏の新緑も見事です。秋には、タカトオコヒガンザクラはほとんど紅葉せずに落葉してしまいます。しかし、約250本のカエデがきれいに紅葉します。

 公園内には、国の登録有形文化財の指定を受けた高遠閣や、城下から移築された問屋門、太鼓櫓、新城藤原神社があります。

 また、園内には、高遠公園碑、無字の碑、靖国招魂碑などの碑文等があり、古きを偲ぶ歴史的資料となっています。(公式サイトを基に作成)

 
長野 髙遠城址公園 南曲輪・法幢院曲輪とアルプス

 髙遠城址 南曲輪
 
本丸広場を出ると二の丸方向と南曲輪方向の
いずれかの分岐点に出ます。

■ 曲輪(くるわ)

 曲輪は、城の内外を土塁、石垣、堀などで区画した区域の名称のことで、「郭(くるわ)」とも書きます。

 曲輪と曲輪の出入り口を「虎口」といい、門があることが多く、敵に侵入されたときに、死守したい曲輪に集結し、門を閉じて、守備を固めます。

 曲輪には、最前線の塀、物見や攻撃を与える櫓が建てられることが多いです。主曲輪には、司令本部となる城主の居所のほか、兵糧を備蓄する蔵があります。



中村元恒・元起記念碑
後はお堀で、その奥は二の丸



↑ 拡大


■ 南曲輪(くるわ)

 本丸の南にある曲輪で、名君といわれる保科正之が幼少の頃、母お静の方と居住したところといわれています。

本丸とは堀内道と、二の丸とは土橋で繋がっていました。本丸から南曲輪へは、現在は土橋で繋がっています。



本丸を出たところにある南曲輪

奥は法幢院曲輪、左は二の丸方向



招魂碑前から本丸方向を見る



南曲輪で目立つのは靖国招魂碑です。
戦死者慰霊のための碑です。



日露戦争の戦死者の霊を祀っています



↑ 拡大

招魂碑の左は「忠骨蔵」があります。
日露戦争でなくなった方の遺骨が納められています。

 髙遠城址 白兎橋


↑ 拡大

■ 白兎橋(はくときょう)

 白兎橋は、南曲輪と法幢院曲輪を結ぶ橋です。

 文政の頃、髙遠で酒造業を営み、藩の仕送役(しおくりやく)を務める廣瀬治郎左衛門(1768-1843)は、その号を「白兎(はくと)」と称し、謡曲・俳諧・和歌などを嗜む風流人でした。

 文政の百姓一揆の際には、自家の米倉を開放して、奉行所に押し寄せた百姓等に与え、大事に至らせずに済ませました。また、多町に通じる弁財天橋を慈悲で修理するなど公共のために尽力しました。

 その曾孫は、法幢院曲輪を買い上げ、それを講演として寄附しました。その時に、南曲輪に通じる橋を作り、曾祖父の俳号に因んで「白兎橋」と名付けました。



南曲輪と法幢院曲輪は、白兎橋で結ばれています
橋のたもとには大きな杉の木が植えられています。



白兎橋(はくときょう)
南曲輪(手前)と法幢院曲輪を結ぶ橋



南曲輪側から見た白兎橋



法幢院曲輪側からみた白兎橋



白兎橋から見る中央アルプス・木曽山脈

 髙遠城址 法幢院曲輪


↑ 拡大


■ 法幢院曲輪(ほうどういんくるわ)

 二の丸から堀内道で通じ、南曲輪とは白兎橋でつながり、南曲輪と共に城郭の南端に位置しています。

 曲輪の東側には幅6m、長さ170mの馬場が続いていました。

 かつて、ここには法幢院というお寺があり、高遠城落城の際には、そこで法要が営まれました。場内では一般の人が参拝できませんので、城の東にある月蔵山の麓に移転し、現在は桂泉院と改名しています。

 この曲輪からは東に南アルプス、西に中央アルプスが見えます。



法幢院曲輪から見る中央アルプス・木曽山脈
高い山が、「木曽駒ヶ岳



中央アルプス・木曽山脈



河東碧梧桐・廣瀬奇癖の句碑



廣瀬奇癖の句碑

 髙遠城址 サクラのトンネル


法幢院曲輪からみるサクラのトンネル



髙遠城址公園内で最もサクラが咲き誇っているところ



髙遠城址公園の南端のサクラのトンネルから
北・中央アルプス方向を見る



サクラのトンネル前にできた屋台
奥は南アルプス



南アルプスの南側とおもわれる山脈



赤石山脈(南アルプス)の方向を見る



赤石山脈(南アルプス)のどの辺りか解りませんが
遠くに見えます



サクラのトンネルに隣接する広場



広場のサクラは八分咲きくらいに見えました



汗ばむくらいの陽気になりました。
しかし、この翌日は、4月の雪で
10cm以上も積もりました。


 次へ 絵島囲み屋敷 歴史博物館 

 長野県髙遠城址公園とは 
 長野県髙遠城址公園 桜雲橋・問屋門 
 長野県髙遠城址公園 本丸・新城藤原神社・太鼓櫓 
 長野県髙遠城址公園 南曲輪・法幢院曲輪とアルプス 
 長野県髙遠城址公園 絵島囲み屋敷 歴史博物館 
 山高神代桜 桜があるのは実相寺の境内 
 名所メニュー一覧
 ↑ Page Top 
 
 
 
Copyright© N. Imai All rights reserved