HOME  仏教  仏像  名所旧跡  スナップ

私のサイトへの訪問をありがとうございます。

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

神奈川県 鎌倉
 

カシャリ!一人旅 鎌倉
 

 鎌倉は、神奈川県の南部、三浦半島の湘南海岸側(西側)の付け根あたりに位置しています。周囲を山と相模湾で囲まれた天然の要害の地で、源頼朝を旗頭として、北条時政、北条義時らによって鎌倉幕府が置かれました。

 近代に入ってから“鎌倉文士”と呼ばれる作家や芸術家などの文化人が住むようになり、一層着目され、ドラマや小説などの舞台にもなっています。鎌倉文学館などは、それを象徴する一つです。文学青年ではありませんが、私も、若い頃は鎌倉に住んでみたいと思ったほどです。

 人口は、18万人に届かんとする、神奈川県でも五指に入るくらいの大きさの中核都市です。

     鎌倉市公式サイト  http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/

 神奈川県鎌倉市 十二所神社 
 神奈川県鎌倉市 光触寺 
 神奈川県鎌倉市 五大堂明王院 
 神奈川県鎌倉市 旧華頂宮邸 
 神奈川県鎌倉市 報国寺(竹の寺)
 神奈川県鎌倉市 佐助神社
 神奈川県鎌倉市 銭洗弁財天
 
↑top 
鎌倉 銭洗弁財天

 ■ 銭洗弁財天

 住所:鎌倉市佐助2-25-16 電話番号:0467-25-1081
 拝観料:無料
 拝観時間:境内自由(御守授与所 8:00〜16:30)

アクセス:
 JR・江ノ島電鉄「鎌倉駅西口」徒歩25分 
 または大仏・葛原ヶ岡ハイキングコース経由

 鎌倉で人気の観光名所です。ところが、公共交通の便が悪く、車で行っても駐車場がありません。坂道に駐車しなければならず、なれている人は、ストッパーをタイヤに噛ませて駐車しています。
銭洗弁財天への道


銭洗弁財天へは公共交通機関もなく
車か徒歩となります。
鎌倉駅の方からですと、最後は結構急な坂道です


坂の途中にぽっかりとトンネルが空いていました。

公共交通の便が悪く、車で行っても駐車場がありません。
坂道に駐車しなければならず、
なれている人は、ストッパーをタイヤに噛ませて駐車しています。


銭洗弁財天は、正式には「銭洗弁財天宇賀福神社」といいます。



正式名称は宇賀福神社というのですね


トンネルの先がぽっかり


トンネルを抜けると、そこは鳥居だった
銭洗弁財天 本社・手水舎


トンネルを抜けた右手は手水舎


右手が本社、左奥が奥宮


本社扁額


奥宮の方から振り返ると
そこにも鳥居が納められていました。
後方が本社



鳥居列の脇に立つお地蔵様
銭洗弁財天 奥宮


休憩所脇道から奥宮へ


境内に豊富に湧く水があり、
それを「銭洗水(ぜにあらいみず)」といいます。
この水で銭を洗うと、銭が何倍にも増えると伝わっています。


巳年にあたる文治元(1185)年の巳の月、巳の日に、
源頼朝が「西北の仙境に湧き出している水をくんで
神仏を供養すれば、天下が平和になる」
というお告げの夢をみました。
それが銭洗弁財天のはじまりだそうです。



銭洗い台

ここで銭を洗うと何倍にも増えるという御利益は、
いつから始まったのかは定かではありません。
財宝を洗うことにより、我が身と心の不浄を洗い清め、
それによって福徳利益がもたらされるというのが
本来の教えだそうです。



銭洗弁財天でおまつりしている宇賀福神は、
蛇の体に人の頭をもつ水の神さまです。
銭洗い台の奥には、写真のように蛇がいます。

巳(み)の日は霊験あらたかだといわれています。
 水戸黄門として有名な徳川光圀編纂の「新編鎌倉志」には、
「鎌倉五名水」の一つとして記述されています。

銭洗弁財天 奥宮左脇


奥宮左手奥の観音様
銭洗弁財天 奥宮右脇


奥宮本殿右手
 
銭洗弁財天 下水神宮


下水神宮

七福神社の左手


正面を下水神宮に見て右手の祠穴


橋右手奥


下水神宮橋左手


下水神宮
銭洗弁財天 上水神宮


下水神宮から上水神宮への石段

本殿右よりも上水神宮に行けます



上水神宮


上水神宮のすぐ前の多宝塔


上水神宮のご神体

銭洗弁財天 七福神社


トンネルを抜けると右手が手水舎です。
その裏手位置にあるのが七福神社です。



下水神宮側から見た、七福神社


阿狛犬


吽狛犬

奥は下水神宮


七福神社


風が強く、揺れていました。


源氏山公園は、銭洗弁財天の近くですが
風雨が強くて行けませんでした。


↑top 

 神奈川県鎌倉市 十二所神社 
 神奈川県鎌倉市 光触寺 
 神奈川県鎌倉市 五大堂明王院 
 神奈川県鎌倉市 旧華頂宮邸 
 神奈川県鎌倉市 報国寺(竹の寺)
 神奈川県鎌倉市 佐助神社
 神奈川県鎌倉市 銭洗弁財天
 神奈川県横浜市 三溪園1   大池 三溪園の建物 
 神奈川県横浜市 三溪園2  白雲亭 月華殿・天授院 
 神奈川県横浜市 三溪園3  臨春閣
 神奈川県横浜市 三溪園4   旧天瑞寺 春草廬
 
旧燈明寺三重塔 三渓記念館
 
↑top 
経営コンサルタント・グロマコン 
 日本コンサルタントアカデミー
 (特)日本経営士協会

HOME 仏教 仏像 名所旧跡 スナップ ↑top
 
Copyright© N. Imai All rights reserved